スタッフブログstaff blog

相双地方の救急医療を守る南相馬市立総合病院、南相馬市小野田病院で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.08.29

皆様こんにちは、教員のナカオです。

8月も終盤に入り、南相馬市では復興に向けて一歩一歩前進しております。

しかしその一方で本日も地震、津波、原子力の3災害が現在進行形で続いています。

南相馬市の医療者はゆうきを信じて歯を食いしばって戦っていました。

私も南相馬市医療ボランティア、南相馬市立総合病院職員、南相馬市小野田病院職員として頑張る医療者の輪に加わって参りました。

今までもそしてこれからも日体柔整バックとともに原発安定まで負けないで頑張りたいと存じます。

福島県浜通り地方に明るいきぼうを‼
こどもたちに輝くひかりを‼

201708291  IMG_20170828_181320

【次回は9月30日!】オープンキャンパスが開催されました!

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.08.28

こんにちは。事務職員の藤田です。

8月26日(土)にオープンキャンパスが開催されました!
陽がカンカンに照り差したり、雨が降ったりと落ち着かない天候でしたが、そんな中たくさんの皆様に本校へ足を運んでいただきました。
DSC06867  DSC06871

DSC06979  DSC06992

オープンキャンパス名物の体験授業では、「色々な固定技術を体感しよう」と題して、代表的な包帯での固定からギプスの固定、金属副子を使った固定などを体験してもらいました。
DSC06993  DSC07009

DSC07027  DSC07029

短い時間でしたが本校の授業の一端を凝縮してお伝えできたかと思います。
本校の在校生もアシスタントとして参加させていただきましたので、よりリアルな学生生活などもお伝えできました。
DSC07039  DSC07042

DSC07031  DSC07038

次回オープンキャンパスは9月30日(土)14:00~(※口腔健康学科のみ9月2日(土)にも開催いたします!)より開催致しますので、皆様のご来校をスタッフ一同お待ちしております!

オープンキャンパスのお申込はコチラ

頑張ろう日体柔整学生!

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.08.27

皆様こんばんは、教員の中尾です。
いつもありがとうございます。

日体柔整の前期試験前の授業を終了しました。

学生さんは夏に鍛えた成果を発揮していただけるように祈っております。

頑張ろう日体柔整学生!

ありがとうございます。

201708281  IMG_20170824_204106

小枝先生の医学史探訪(第4回)- 打診法の発明 –

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.08.25

こんにちは、教員の小枝です。

今回の医学史探訪第4弾は打診法の発明です!
視診触診打診聴診は身体所見を確認するための診察法の基本です。
そのなかでも、視診・触診・聴診は古代ヒポクラテスの時代から行われていました。

一方、打診法の歴史は浅く、発明されたのは18世紀中頃と言われています。
その打診法を発明したのがウィーンの医師レオポルド・アウエンブルッガー(1722~1809)です。

Auenbrugger
レオポルド・アウエンブルッガーの肖像画(Wikipediaより引用)

実家は宿屋を営んでおりました。ある日、彼の父親がぶどう酒の樽を外から叩いて反響をきいているのをみて、音楽に造詣の深かったアウエンブルッガーは「これだ!」と打診法のヒントを思いつきました。
彼は、患者の胸を指で叩いて、その音調を調べてみた。

すると、肺の部分は澄んだ音「トントン」、心臓の部分は濁った音「ドンドン」がする。
興味深いことに、胸部の病気が進行すると、肺の打診音が濁ったり、逆に太鼓のように響いたりする。
彼は病死体を解剖して打診所見と病変の相関について検討し、さらに、病死体の肺に水を注入する実験までして打診音の変化を調べた。

アウエンブルッガーはこうした研究を7年間にわたって積み重ね、1761年にこの新しい診察法を発表する著書を出版した。
それが「新しい考案—――胸壁の叩打によって、胸腔内部に隠れた病気の特徴を見つけるために」である。

しかし、打診法は発表当時にはまったく注目されなかった。
それが医学界に広く知られるようになったのは1808年、ナポレオンの侍医長であったフランス人医師ジャン・コルヴィザールがアウエンブルッガーの独語の著書を仏語訳にして出版したのがきっかけだった。
コルヴィザールは「心臓病の診断に最も有用な方法」としてこの打診法を紹介した。

これを契機に、打診法は世界中にひろまっていったのだ。

アウエンブルッガーの研究は、彼の死の前年にようやく認められたのである。



参考文献:医学の歴史(小川鼎三 著・中公新書)、まんが医学の歴史(茨木保 著・医学書院)

校名変更と新学科の設立

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.08.24

こんにちは、教員の菱沼です。

本校(日体柔整専門学校)は、平成30年4月より「日本体育大学医療専門学校」に生まれ変わります。
その要因は、口腔健康学科(歯科衛生士養成学科)の開設です。
DSC05521  DSC05272

近年、口腔環境とスポーツの関係が明らかにされており、日本体育大学医療専門学校では、スポーツに関われる歯科衛生士の養成に力を入れてまいります。
P7130198

最新の設備と経験豊富な講師陣で学生をバックアップしていきます。
DSC05411

ぜひ、オープンキャンパス、学校見学等で体験してみてください。
DSC05832  DSC06324

★ オープンキャンパスのお申込はコチラ

憧れの 柔道整復師 ・ 歯科衛生士 をめざすなら【 日本体育大学医療専門学校 】

相双地方の地域医療を守る南相馬市立総合病院で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.08.24

皆様こんばんは、教員のナカオです。

お盆が明け、南相馬市では復興に向けてまた一歩一歩前を向いて頑張っております。

しかしその一方で本日も地震、津波、原子力の3災害が現在進行形で続いています。

南相馬市の医療者はみらいを信じて歯を食いしばって戦っていました。

私も南相馬市医療ボランティア、南相馬市立総合病院職員、として頑張る医療者の輪に加わって参りました。

今までもそしてこれからも日体柔整バックとともに原発安定まで負けないで頑張りたいと存じます。

福島県浜通り地方に明るいゆめを‼
こどもたちに輝くきぼうを‼

IMG_20170822_171137  IMG_20170821_180500

第50回全国柔道整復学校協会柔道大会に参加しました

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.08.22

こんにちは。教務のコバヤシです。

お盆休みも終わり、昨日から本校では授業が開始しております。学生も教員も休みの余韻がいささか残っているようですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、去る8月9日(水)に第50回(公社)全国柔道整復学校協会柔道大会が東京武道館で開催されました。本校は男子・女子団体戦(いずれも2部リンク戦)に出場しましたので結果を報告いたします。

1503369889751

男子団体戦は予選で平成医療学園専門学校と横浜医療専門学校と対戦し、それぞれ③−3と4−3と勝利して2勝しましたが、得失点差で予選6位となり決勝トーナメント(4チーム)に出場できませんでした。

女子団体戦は同じく予選で中和医療専門学校と盛岡医療福祉専門学校と対戦し、それぞれ3−0と2−1で勝利し、予選5位で決勝トーナメント(8チーム)に進出しました。
決勝トーナメント1回戦、予選4位の京都医健専門学校と対戦し善戦しましたが0−1で惜しくも敗退し、ベスト8となりました。

1503369894395

学生は限られた時間の中で練習に取り組んできましたが、勝負事なので中々思い通りにはいかないことがあります。
特に男子はチームとしては負けなかったのですが、厳しい結果となりました。
ただ、試合に向けて頑張ってきた過程は必ずどこかで活きると信じていますので、次の大会に向けて頑張って欲しいと思います。
そして3年生はこの大会で実質引退となります。本校の柔道部は老若男女、初心者経験者関係なく、楽しく厳しく取り組んでいます。
今年のキャプテンは本校に入学してから柔道を始めた学生ですが、よくチームをまとめてくれました。
3年生をはじめ選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

また会場まで応援に駆けつけてくださった校長先生や卒業生、学生の皆さん、普段から応援してくださった皆さんにこの場を借りて御礼申し上げます。

最後にみんなで記念撮影。

1503369898869

福島復興を祈る小高火祭り

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.08.21

皆様こんばんは、教員のナカオです。

医療ボランティアとして相馬野馬追の一環である小高火祭りに参上させて頂いております。

福島復興を祈るとともに学生さんの国家試験合格をお祈りさせて頂きました。

いつもありがとうございます。

20170821

国家試験を控えた3年生の夏休み

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.08.09

みなさんこんにちは、夏バテ知らずの又吉です。

先週で授業は終わりましたが、
特に国家試験を控えた3年生は毎日学校で勉強に励んでいます。

そんな頑張っている学生を紹介したいと思います。

DSC06855

彼女は、
大学と本校のダブルスクール生で、忙しい中、時間を見つけて毎日勉強しています。

このメガネ、、私の机の中にいつも入っておりますので、かけてみたい方は是非訪ねて来て下さい。

卒業生に感謝!

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.08.08

こんにちは教務のコバヤシです。
台風5号が各地で猛威をふるい、またその影響で蒸し暑い日々を過ごされているかと思います。
皆さん、体調を崩さないようこの夏を乗り切っていきましょう!

さて明日8月9日(水)は第50回(公社)全国柔道整復学校協会柔道大会が開催されます。
本校から男子・女子団体戦に出場します。
日頃から限られた時間ではありますが、柔道に取り組んでいる学生にとって大きな大会のひとつとなります。

本日、学生は最終調整をして明日の試合に臨みます。
応援のほどよろしくお願い致します。
DSC06799 DSC06803

そんな中、平成27年度に卒業した成田昌隆先生が仕事の合間に訪ねてきてくれました。
成田先生は社会人を経験されてから本校夜間部に入学して接骨院での研修と学業を見事に両立してきた先生です。

現在杉並区の接骨院に勤務されています。
久しぶりに色々な話をしつつ成田先生から選手に激励を込めて差し入れをいただきました。
DSC_5418 DSC00297
↑ 久々の再会に記念撮影!後者の写真は成田先生の学生時代のもの。

卒業しても後輩たちの事を気にかけてくれて本当に頭が下がる思いです。
選手にはその事を含め、自分の為だけでなく応援してくれる方々の為にも明日は頑張って欲しいと思います。
特に3年生は最後の大会になります。
悔いのない戦いとなるよう私たちも応援して行く所存であります。

最後になりますが、成田先生、ありがとうございました。