スタッフブログstaff blog

学生の皆さまへご協力のお願い

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.02.14

事務の門田です。

日体柔整専門学校は、平成30年4月から新しく歯科衛生士養成科を開設するための申請や設備などの準備をすすめています。

(準備段階なので、公式発表はもうちょっと後になります)

国に開設を認めてもらうためには、施設や設備、器具機材が揃っている必要があるようです。

そのため、今年3月から(予定では5月の連休頃まで)工事が入ります。

在学生の皆さまにはできるだけ迷惑がかからないように実施します。

しかし、大きな工事となりますので、作業員の立ち入るだけでなく、音や振動などの発生が予想されます。

何卒、ご理解ご協力いただきたくお願いいたします。

なお、改修予定場所は・・・

401教室 → 新学科の実習室へ
P_20170214_140447_vHDR_On

402教室 → 新学科の実験室へ
P_20170214_140410_vHDR_On

4-5階男子トイレ → 女子トイレへ
P_20170214_140554_vHDR_On

夜間部の皆さん(特に男子)はトイレのさい、3-4階まで移動していただかなくてはならず、大変ご迷惑をお掛けします。重ね重ね申し訳ありません。

以上、お知らせかたがた、お願いのブログでした。

OG訪問

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.02.10

教員の又吉です。

この時期は、学生は後期末試験、教員は来年度の準備などで
学校全体がバタバタと忙しくなってくる時期でもあります。

さて、
我々教職員は、来年度の学校案内(パンフレット)のリニューアルに向けて、
本校卒業後、様々な場所で活躍する先輩たちを紹介するページの撮影をするため、
OBOGの元へ訪問しています。

そこで、先日訪問させていただいた川上先生を紹介したいと思います。

平日は神奈川県の接骨院で勤務をする傍ら、週末は社会人アメリカンフットボールチームの
ヘッドトレーナーとして活躍されています。
IMG_5703
小さな体で大きな選手をケアしている姿は、とても頼もしく感じますね。
これからも頑張ってください。
IMG_7358 2

来年度の学校案内は、完成しましたら本校HPでも公開いたしますので、ぜひご覧ください。

地道な復興に歩む南相馬市高見町応急仮設住宅で福島県、南相馬の復興を祈る日体柔整バック

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.02.08

皆様こんばんは、教員のナカオです。

今年も2月に入り、南相馬市では復興に向け一歩一歩進んでおります。

しかしその一方で本日も地震、津波、原子力の3災害が現在進行形で続いています。

南相馬市の医療者は相双地方のひかりを信じて歯を食いしばって戦っていました。

私も南相馬市医療ボランティア、南相馬市立総合病院職員、南相馬市立小高病院職員、南相馬市小野田病院職員として頑張る医療者の輪に加わって参りました。

今までもそしてこれからも日体柔整バックとともに原発安定まで負けないで頑張りたいと存じます。

相双地方に明るいみらいを‼
南相馬のこどもたちに輝くきぼうを‼

20170208

大事な症状説明

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.02.03

こんにちは。内薗です。

今回は日体接骨院で患者様に怪我の状況をより分かりやすくするためにおこなっていることをご紹介します。

怪我の説明を言葉だけでするとイメージがしにくく、分かりにくい所も多いと思います。

当院では患者様の症状を説明する際に、骨模型を使ったり、絵を描くことで

患者様により分かりやすく、イメージがつくような説明をするよう心掛けています。

怪我をして痛みがでているのは骨や靭帯なのか、筋肉なのか、または関節なのか、

詳しい説明を行うことでご自身の身体の状態を少しでも知ることができる良い機会になると思います。

学生の皆さんは教科書や参考書の図を見たり、実際に絵をノートに描いて勉強するとイメージしやすく、頭に入りやすいかもしれません。

将来きっと役に立つことがあると思います!

是非試してみて下さい!

IMG_1852

靭帯付き関節模型もあります。

IMG_1850

接骨院で見かける骨模型です。

IMG_1846

実際にここまで細かく絵を描いて説明する時間はありません…

国家試験まであと30日

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.02.03

こんばんは。風邪が完全回復した教員のタチバナです。
忙しいほど過ぎ去る時間はあっという間です。今日が節分だったことも忘れていて、
気がつけば3年生は国家試験まで残り30日となりました。
今日も本校学生は勉強を必死に頑張っています!
私は日体柔整の卒業生ですが、在学中は旧校舎で現在のように多目的なスペースがなく
家に帰って勉強するのが普通でした。ちゃんとしていたかは・・・ですが・・・
現在の校舎になってからは普通教室や多目的に使用できる学生ホール、自習室など、色々な場所で勉強ができます。
図書室には4000を超える医学書、種類豊富な模型がある実習室もあり、私からみると宝の山です。
学生の皆さんにはこれらを十分に活用してもらい、1・2年生は進級、3年生は国家試験を
突破してほしいと強く願っています!
テストが続きますが体調崩さぬよう頑張りましょう!
30日
きたむら2年しみず
たかはししまだかずま
いちねん
このように頑張っています。

学生さんのご健闘をお祈り申し上げます。

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.02.03

皆様こんばんは、教員の中尾です。いつもありがとうございます。

明日から期末試験です。

学生さんのご健闘をお祈り申し上げます。

ありがとうございます。

IMG_20170202_210357

卒業生を訪問してきました!

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.02.02

こんにちは。事務職員のフジタです。

先日、本校を卒業されたOB・OGの方の訪問をしてきました!
なんとお父様が本校の卒業生、そしてご息女も本校の卒業生という日体柔整に非常に縁のあるご一家です。

今回は来年度の学校案内の取材ということで、お父様が開業されている接骨院にお邪魔させていただきました。

DSC04572
↑ まずは接骨院の前で撮影をさせていただきました!

接骨院内はとても清潔感があり、患者さんが通いやすいという雰囲気を感じました。

DSC04602 DSC04598
↑ 様々なシチュエーションの撮影に応えてもらいました。

本校を卒業された方を取材することで、学校案内ではご覧くださった方に卒業後の将来像を想像していただきやすくなることを期待しています。
次年度の学校案内が完成した際には、改めてご報告をさせていただきますので、ぜひ定期的に本校ホームページをご訪問ください。

最後になりましたが、今回取材にご協力いただいた皆様には厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

期末試験期間の様子

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.01.31

こんにちは。教員のタチバナです。
珍しく風邪を引き、ようやく元気を取り戻しました。
インフルエンザが猛威を振るっているようですので、
学生の皆さんは手洗い、うがい、マスクなどして自己防衛してくださいね。

さて、1、2年生は期末試験期間に突入しました。
放課後に学内を見回ると勉強している集団をちらほら見かけます。
はるな編集
黒板に書く形式
鈴木
二人で教え合う形式
阿久津縦
模型を使う形式
沢山
大勢で力を合わせる形式

理解を深めることと、暗記することで大変だと思いますが、
良い結果を残してもらえることを期待しています。

福島県浜通り地方の医療を守る、南相馬市立総合病院、南相馬市立小高病院、双葉郡広野町高野病院で福島県、浜通りの復興を祈る日体柔整バック

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.01.31

皆様こんにちは、教員のナカオです。

1月も終わりを迎え、福島県浜通り地方では復興に向け前を向いて進んでおります。

しかしその一方で本日も地震、津波、原子力の3災害が現在進行形で続いています。

福島県浜通り地方の医療者はみらいを信じて歯を食いしばって戦っていました。

私も南相馬市医療ボランティア、南相馬市立総合病院職員、南相馬市立小高病院職員、双葉郡広野町高野病院医療ボランティアとして頑張る医療者の輪に加わって参りました。

今までもそしてこれからも日体柔整バックとともに原発安定まで負けないで頑張りたいと存じます。

福島県浜通り地方に明るいゆうきを‼
こどもたちに輝くひかりを‼

IMG_20170130_195307 IMG_20170131_080529

201701314

日体柔整放課後の様子

カテゴリー:スタッフブログ 更新日:2017.01.26

こんにちは。
教員の吉田です。

本日昼間部の授業を終えた後、校内をパトロールしてきましたので、放課後の校内の様子をお伝えしようと思います。

まず、本校2階の実技室に行きました。
2階ではトレーナー勉強会を行っておりました。本日はストレッチの勉強をしておりました。
DSC_0406
さで、何筋を伸ばしているのでしょうか?
腸骨上前腸骨棘からはじまり腸脛靭帯へ。上殿神経支配の筋ですね!
さらに
DSC_0412DSC_0413

何筋を伸ばしているのでしょうか?
下腿後面にある筋です。踵骨隆起に付着しています。脛骨神経支配です。

柔整学校に通う学生さんならもうわかりますね。もしわからないなら調べてくださいね。
答えは書きません。

さて、階段をさらに上り、3階へいきました。
ここでは1年生が勉強しておりました。いつも何人かは放課後残って勉強しています。2年後には国家試験があります。いまからコツコツ地道に頑張る姿は見ていて微笑ましいですね。
今は特に期末試験が近いこともあり、熱心に勉強していました。教室に寄ったタイミングでちょうど勉強していた学生さんから質問がありました。細胞分裂についてでした。体細胞分裂と減数分裂について。分裂時に起こる事象を一連の流れでとらえて覚えると記憶に残りやすいかなと思います。
DSC_0417DSC_0416

夜間部の教室の方を見に行ってみました。そしたら、3年生が数名勉強していました。
国家試験が近づいています。国試まであと38日です。残された日数は限りがあります。最後まで気を抜かず励んでください。
DSC_0418

そのあと、地下の方へ降りていきました。
学生ホールで勉強している学生もたくさんいます。
DSC_0421
DSC_0420DSC_0422

また、パソコンが置いてある自習室で勉強している学生もいました。
DSC_0424
やはり、3年生の方が残って勉強している人数は多いですが、本校では試験前でなくとも、放課後残って勉強したり、あるいは夜間部の学生さんは早く来て勉強したりしています。
授業だけではなく、自分で勉強する習慣をつけるのはとても良いことだと思います。
限られた時間を有効に使い、将来の為に、突き進んでください。
精一杯サポートしていきます。