過去情報past information

昼間部1年生 授業風景 ~基礎柔道整復学~

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.06.30

こんにちは、職員のカワモトです。
今回は昼間部1年生の授業風景の紹介です。

『基礎柔道整復学2』 の授業にお邪魔しました。

20-220x3001
樋口先生

今回の授業の内容は 『脱臼の症状』 でした。
上の写真は先生が骨格模型を使用して説明しているところです。

18-150x1501 19-150x1501 

学生も真剣に耳を傾けています。

入学して3ヶ月。学校にもかなり慣れてきた様子です。
211-300x2251
学生の真剣さや、授業の楽しさが感じられる、授業風景でした。

新聞広告掲載

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.06.26

こんにちは、職員のカワモトです。
6/24(水)の読売新聞朝刊に本校の広告が掲載されました。

ご覧になっていただけましたでしょうか?

624e5ba83e5918a-281x3001
体験授業について掲載されています。

それぞれの授業体験担当の教員は

7/25(土)の『足関節のテーピング』は 櫻井 先生、
8/1(土)の『手関節の固定』は 樋口 先生、
8/8(土)の『三角巾の使い方』は 浅谷 先生 を予定しています。

3人の担当教員は本校の専任教員で、本校卒業生です。

下の写真は昨年度の体験授業の様子です。

dsc00175-300x2241 dsc00183-300x2241 
昨年度の参加者からは、
『テーピング体験がとても感激しました。いい体験が出来てよかったです。』
『体験授業がとても楽しかったです。』
『柔整師の学校に入ってもっと勉強したいと思いました。』

などの感想をいただけました。

体験授業に参加することによって本校をより理解していただける思います。

興味のある方は是非ご参加下さい。

ヤゴの飼育

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.06.25

こんにちは 教員のヒグチです。暑くなってきましたね。
今回は我が家のお話をさせていただきます。

先月末に息子が学校のプールからヤゴを持って帰ってきました。

e383a4e382b4efbc921
みなさん「ヤゴ」ってご存知ですか。
そうそう、トンボの幼虫です。

新潟の山奥で育った私には決して珍しい生き物ではないのですが、
東京生まれの子供には好奇心を刺激するカワイイ生き物のようです。
そういう私も飼育するのは はじめて...
それでは、とネットで調べました。
結構いろいろな方が情報を発信しておられます。
餌は生きたイトミミズが良いとのことでした。

ところが、近所で生き餌を扱っているショップがまったく見つかりません。
大きな熱帯魚専門店に行っても見つからず、さすがに焦りました。
やっと1軒、通勤経路上に取扱店を見つけ、手に入れることが出来ました。

ショップの店長さんらしき男性に、

「ヤゴですか?」 と聞かれ、
「そうです。わかりますか。」 と、答えたところ、
「この時期はお父さんが何人もお見えになるんですよ。」 と、ニコニコ顔でした。

当のヤゴですが、成虫の正体はまだ判明していません。
アキアカネ、ナツアカネ、コノシメトンボのどれかだと予想しています。

羽化するのは梅雨明け頃でしょうか...

標本模型~人体骨格モデル~

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.06.24

こんにちは職員のカワモトです。

本日は本校にある標本模型を紹介します。

今回は人体骨格モデルです。

dsc00247-176x3001 dsc00248-190x3001 
この模型は本校の全ての普通教室にあります。

写真は402教室(夜間部1年生普通教室のものです)

専門基礎分野(解剖学、運動学 等)と

専門分野(基礎柔道整復学、臨床柔道整復学 等)

の授業で使用します。

教科書で写真を見るよりも、標本で実際の構造をみるほうが、よく理解できるそうです。

他にもたくさん標本模型はあります。

機会があったら、また紹介します。

柔道整復実技4~鎖骨骨折の固定法~

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.06.23

こんにちは。教員のハスヌマです。

今日は夜間部2年生の柔道整復実技4の授業風景を紹介します。

柔道整復実技4では、上肢の骨折(鎖骨骨折、上腕骨骨折)の実技を行っており、私と粕谷先生が担当しています。

現在は鎖骨骨折の実技を行っています。

鎖骨骨折は臨床上多い骨折の一つですが、実は非常に安定性の悪く(骨がずれやすいんです)、固定をするのが難しい骨折の一つなんです。

ですから、先週までかなりの時間をかけて鎖骨骨折の固定法を勉強してきました。

で、その集大成として毎年行っているのですが、最終的にグループごとにオリジナルの固定法を考えてもらっています。

下の写真は各グループで検討している風景です。

20090623204100001 20090623204700001
20090623204700011 20090623204800011 
この発表会は2週間後の7月7日(火)の授業で行われます。

今年はどのグループが最優秀賞を受賞するのでしょうか?

結果はこのブログにて必ず報告いたします。

お楽しみに!

ロールプレイ発表会

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.06.20

こんにちは。教員のハスヌマです。

今日は「臨床演習・実習」の授業についてお伝えします。

本校では3年生になると「臨床演習・実習」という授業が始まります。

これは、柔道整復師に必要な教養や判断力、技術を取得することにより総合的な臨床能力を養うことを目的としています。

本校では医療面接、接骨院見学、ケーススタディ、ロールプレイ、救急法講習会、研究発表を取り入れて行っています。

ロールプレイとは、グループごとにある疾患に関して術者役、患者役のシナリオを考え、それを演じることでその疾患に対する理解を深める学習です。

今日はその発表会でした。

3年生の皆さんはこの日のためにかなり時間を割いて練習していましたね。

その成果は十分に出せたでしょうか?

程よい緊張感の中に笑いもあり・・・、楽しませていただきました。

2009062014570000-168x3001

それぞれのグループとも、しっかりとトレーニングを積んで臨んだことは伝わりました。

でも、実際の臨床の現場に出るにはまだまだ習得しなければいけないことがたくさんあります。

「終わったー」とホッとするのはまだ早いぞ!!

頑張れ、学生諸君!!

明日【6月13日(土)】、学校説明会

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.06.12

こんにちは、教員のハスヌマです。

明日【6月13日(土)】、本年度初めての学校説明会があります。
私はスライドプロジェクターを使用して本校の内容を説明を担当することになりました。
当日の内容は以下の通りです。

(第1部)
14:00 校長挨拶
14:05 校舎案内及び授業見学
      1)柔道
      2)病理学概論
15:05 休憩 
15:10 本校の概要説明
15:40 アンケート記入及び個別質問

(第2部)
18:00 校長挨拶
18:05 校舎案内及び授業見学
      1)柔道
      2)病理学概論
      3)柔道整復実技
19:05 休憩 
19:10 本校の概要説明
19:40 アンケート記入及び個別質問

下の写真は過去の学校説明会の様子です。

setumei21  setumei11 
左側が明日私が担当をするスライドプロジェクターで説明している様子です。
右側は参加者全員で校舎見学をしている様子で、ちょうど私が説明をしています。

当日参加も受け付けておりますので、興味のある方は是非ご参加下さい!

お待ちしております。

1年生中間試験終了

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.06.11

こんにちは。教務のコバヤシです。

6月4日~10日に実施された1年生対象の中間試験が終了しました。

今まで経験した事がない分野の試験でしょうから必死だったでしょう。

試験終了後、学生達は試験をやり切った達成感でお互いに労っている様子でした。

結果はどうであれ、後は神のみぞ知る。

お疲れ様でした。

夜間部の日体柔整の様子

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.06.09

こんにちは、事務長のイチノミヤです。
昭和56年に本校に奉職して28年目となりました。

本校は今年で36年目となりますが、開校した時はまだ夜間部しかなく、
7年前から昼間部が立ち上がり、2部制となりました。

昼間部、夜間部それぞれの授業時間ですが、
昼間部の10:20~16:30
夜間部の18:00~21:15 です。
詳しくはホームページを参照してください

今回は夜間部のスナップ写真を紹介します。
dsc00244-300x2241 dsc00243-300x2141 
dsc00241-208x3001
ライトアップされた校舎はなかなか素敵なんですよ。

夜間部の授業が終わるのが、21時15分ですが、教室に残って勉強している学生が多いことに感心しています。
学生さんは国家試験目指して勉強を頑張っています。
願いがかなうよう心より応援します。

急成長!

カテゴリー:過去情報 更新日:2009.06.06

こんにちは教員のマツダです。

突然ですがこの芽は何だか分かりますか?
e38391e38391e382a4e383a4e88abd-300x2241

モヤシ? 

カイワレ? 

アサガオ?

ヒマワリ?

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

正解は 「パパイヤの芽」 なんです。

観葉植物として育てはじめました。 

近所のスーパーでメキシコ産のパパイヤを買い、種を取り出し、種に包まったゼリー状の膜を一粒づつ剥き、

水に入れて置きました。約70個位ひたすら剥き剥き・・・。

その中の一つの種に変化が見えました。

1~2mm程の芽が出たので、プリン用の入れ物に肥料となる土を入れ、種を移し換えたら3日でこんなに大きくなりました!

まさに急成長ぶりにびっくりです。

今は頼りない弱々しい芽ですが、成長をみていくのが楽しみです。

今後パパイヤの芽は丈夫な幹へと変わり、沢山の葉が生えて大きく立派になって欲しいです。

本校の学生の皆さんも学校や研修先で色々な知識や経験を積んでいると思います。

正に今が一番急成長する時期だと思います。

そして将来、立派な柔道整復師になってもらいたいです。

皆さんの成長も楽しみにしています。

あっ、そうです。パパイヤはとても美味しかったです。

皆さんもチャレンジしてみてはいかがですか