入試情報entrance examination

出願書類提出について

カテゴリー:入試情報 更新日:2024.10.09

AOⅡ期、推薦、指定校推薦入学試験の出願について

10/27(日)の入試の出願期間は10/14~10/23になっております。

窓口にて出願される受験生のみなさまにお知らせいたします。
10/18(金)は本校の振替休日になっており、その日は窓口での出願はできません。
窓口にて願書を提出される方は、10/18(金)を避けた平日9:00~16:00、提出期間内(10/23(水)まで)にお越しください。
なお、受験票をその場でお渡しいたしますので、⑧返信用封筒については不要になります。

オープンキャンパスに参加するメリットとは?

カテゴリー:オープンキャンパス 更新日:2024.09.26

〇はじめに

受験生、そして高校生のみなさん、オープンキャンパスには参加していますか?

オープンキャンパスは、実際に志望校に足を踏み入れることができ、学生生活を具体的にイメージできる貴重な機会です。積極的に参加したいものですね。

今回はオープンキャンパスに参加するメリットについてまとめています。

ぜひご一読ください。

〇メリット

  1. 学校の雰囲気を体感できる
    実際に学校を訪問することで、パンフレットやウェブサイトでは伝わらない学校の雰囲気や授業の様子を体験できます。また、学校の場所や周辺の街、最寄りの駅から行き方も確認できます。学校が受験会場となることもあるので、オープンキャンパスに参加できなくても、できれば現地に一度足を運んでおくと安心ですね。
  2. 質問や相談が直接できる
    教職員や在校生の先輩に直接質問でき、疑問や不安を解消することができます。また、学校のカリキュラムや就職サポートについて具体的な説明を聞くことができる点も大きなメリットです。
  3. 設備や施設を確認できる
    実際の授業や実習で使われる設備や施設を見学することができ、自分がどのような環境で学ぶのかを確認できます。
  4. 進路決定の参考になる
    複数の学校を見学し比較することで、自分に合った学校やコースを選ぶ手助けになります。また、同じ進路を目指す他の参加者とも交流でき、友達ができることもありますよ。

    〇まとめ

    ここまでオープンキャンパスのメリットを挙げてきましたが、いかがでしょうか。

    もちろん、「参加する時間が必要」といった多少のデメリットもありますが、参加するメリットの方がはるかに大きく、今後の進路にも影響する重要なイベントです。

    学校側が用意しているせっかくの機会ですので、複数の学校を訪れてみて、進路選択に生かしましょう。

     

    本校のオープンキャンパスでは“体験”に力を入れています

    体験授業のほか、柔道整復コースでは接骨院体験、歯科衛生コースでは歯科器具を使う体験など、さまざまなテーマでオープンキャンパスを開催していますので、是非ご参加ください。

     

    日本体育大学医療専門学校の今後のオープンキャンパス予定

    ▼柔道整復コース
    2024929日(日)13:0015:30
    <柔道整復コース>オープンキャンパス

    20241012日(土)13:0015:30
    <柔道整復コース>実技の体験授業を受けてみよう! 

    20241027日(日)13:0015:30
    接骨院の仕事を体験してみよう! 

    ▼歯科衛生コース
    2024929日(日)13:0015:00
    <口腔健康学科>オープンキャンパス 

    20241012日(土)13:0015:30
    <歯科衛生コース>歯科衛生士の3大業務の1つ「予防処置」を学びましょう!

    20241027日(日)13:0015:00
    『歯科衛生コース』の授業を体験してみよう!

    その他、本校ではオープンキャンパスの他に個別学校見学もご用意していますので、オープンキャンパスに参加できない方や個別にじっくり相談したい方はぜひご予約ください。

    詳細はこちらからご確認いただけます。

    柔道整復術の歴史とその発展

    カテゴリー:柔道整復 更新日:2024.09.17

    柔道整復術の起源は、古代日本にさかのぼります。この技術は、戦闘や武道の中で発展し、特に戦国時代には戦場において重要な役割を果たしました。今回は、柔道整復術の歴史とその発展について解説します。

    〇古代から中世
    古代日本では、中国から伝わった中医学(漢方医学)や鍼灸、あん摩などの技術が広まりました。これらの技術が日本固有の治療法と融合し、独自の整骨術や整復術が発展していきました。特に、武士階級が盛んだった時代には、戦場での負傷者を治療するための技術が求められました。

    〇戦国時代の発展
    戦国時代(15世紀から16世紀)は、日本各地で頻繁に戦闘が行われ、多くの兵士が骨折や脱臼などの外傷を負いました。この時期、戦場で迅速に負傷者を治療する技術が発展し、これが後の柔道整復術の基礎となりました。
    また、武士は剣術や弓術だけでなく、柔術(現在の柔道の前身)などの格闘技も学びました。柔術の技には関節技や投げ技が含まれており、これらの技術が原因で発生する怪我の治療法として、整復術が発展しました。柔術の道場では、技の訓練とともに怪我の治療法も教えられることが一般的でした。

    〇江戸時代の体系化
    江戸時代(17世紀から19世紀)に入ると、日本は比較的安定した時代を迎えました。この時期には、柔道整復術はさらに体系化され、多くの柔術家や武術家がこの技術を学び、広めました。特に江戸中期には、柔道整復術を教える道場や専門の治療所が増え、一般庶民にも広く普及しました。

    〇明治時代の制度化
    明治時代(19世紀後半から20世紀初頭)に入ると、日本は西洋の医療技術を取り入れるようになりました。この時期、伝統的な治療法である柔道整復術も見直され、制度化されました。1900年には「柔道整復師試験規則」が制定され、柔道整復師の資格制度が確立されました。これにより、柔道整復術は正式な医療行為として認められるようになりました。

    〇現代の柔道整復術
    現代においても、柔道整復術は日本の医療システムの一部として重要な役割を果たしています。スポーツ現場や交通事故の現場での応急処置、リハビリなどでその技術が活用されています。

    柔道整復術は日本の伝統と現代医療が融合したものであり、今後もその重要性が続くと考えられています。これからも柔道整復術の技術は進化し続け、人々の健康と福祉に貢献していくことでしょう。

     

     

    就職率100%の本校ので、柔道整復師を目指しませんか?詳しくはこちらからご覧ください。
    実際の授業の様子を体験&ご見学いただけるオープンキャンパスや個別学校見学会を随時開催しています。ぜひお気軽にお申込みください!
    オープンキャンパスの詳細はこちら
    個別学校見学会の詳細はこちら

    8月31日来校予定の方へ

    カテゴリー:お知らせ 更新日:2024.08.30

    8月31日(土)午前中に実施予定の『AoⅠ期面談』と午後に実施予定の『オープンキャンパス』は予定どおり開催いたします。ですが、個々の地域の天候や状況に合わせて、安全最優先でご参加来校ください。
    ご参加いただく予定の皆様には、個々の地域の安全等について慎重にご検討いただき、無理のないようご参加ください。
    また8月31日にAoⅠ期面談を実施予定で、別日に変更しても合否の判定には一切影響はございません。

    別日にご変更希望の方は、必ず本校にご連絡くださいますようお願いいたします。

     連絡先 03-5717-6161   (受付時間8:30~16:30)

        info@nittai-iryo.ac.jp

    夏のオープンキャンパス

    カテゴリー:オープンキャンパス 更新日:2024.08.11

    暑い日々が続いておりますが夏休みに自分の将来の可能性にふれてみませんか?

    職業体験を通して未来への第一歩を踏み出しましょう!

    体験授業(職業体験)があるオープンキャンパスパスは

    8月16日(金)と8月31日(土)です! 詳細、お申し込みはこちらから

     

    教員に進路の相談をしっかりしたい方は個別相談会に

    個別相談はこちらより平日の好きな時間帯にお申し込みいただけます!

    夏季休業のお知らせ

    カテゴリー:お知らせ 更新日:2024.08.08

    夏季休業のお知らせ

    下記の日時において日本体育大学医療専門学校及び日体接骨院は夏季一斉休業となります。夏季一斉休業中は、校内への出入り及び接骨院での施術は行っておりません。皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

    <夏季休業期間> 2024年8月10日(土)~2024年8月18日(日)

    <受験生の皆様へ> この期間は学校案内・募集要項の発送及び窓口での配布を行っておりません。ご希望の方にはお待たせいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

    ただし、8/10(土)、8/16(金)オープンキャンパスご参加の方に、学校案内・募集要項を配布いたします。
    参加のご予約はコチラから
    https://www.nittai-iryo.ac.jp/opencampus

    なお、メールにてのお問い合わせは夏季休業中も対応しております。
    info@nittai-iryo.ac.jpまでご連絡ください。

    柔道整復師のキャリアアップに役立つ資格

    カテゴリー:柔道整復 更新日:2024.07.11

    柔道整復師の資格を取得した方の中には、さらに他の資格を取得して活躍の場を広げたり、新たな職種にチャレンジする方もいらっしゃいます。今回は柔道整復師のキャリアアップとして取得を目指せる資格についてご紹介します。以下に主要な資格を7つピックアップしました。

    1. 鍼灸師
      鍼灸師は、鍼や灸を用いて治療を行う専門職です。柔道整復師としての知識に加えて鍼灸の技術を習得することで、治療の幅が広がり、より多様なニーズに応えることができます。
    1. 理学療法士
      理学療法士は、運動療法や物理療法を通じて、運動機能の回復を支援する専門職です。柔道整復師としての経験に理学療法士の技術を加えることで、リハビリテーションの分野で活躍の場が広がります。
    1. あん摩マッサージ指圧師
      あん摩マッサージ指圧師は、あん摩、マッサージ、指圧を用いて治療やリラクゼーションを提供する専門職です。この資格を取得することで、施術範囲を広げることが可能となります。
    1. 健康運動指導士
      健康運動指導士は、運動プログラムの立案と指導を行う資格です。運動療法や健康増進に関する知識を深めることで、予防医学やフィットネスの分野で活躍できます。

    2. スポーツトレーナー資格
      スポーツトレーナーは、アスリートやスポーツチームのコンディショニングやリハビリを担当する専門職です。日本体育協会公認アスレティックトレーナーなどの資格を取得することで、スポーツ現場での活動の幅が広がります。

    3. ケアマネジャー(介護支援専門員)
      ケアマネジャーは、高齢者や障害者の介護計画を作成し、介護サービスのコーディネートを行います。柔道整復師としての知識を活かし、高齢者のケアに特化したサポートを行うことができるでしょう。

    4. 介護福祉士
      介護福祉士は、身体的・精神的に障害のある人々の日常生活を支援する専門職です。柔道整復師としての知識と組み合わせることで、総合的なケアを提供できるようになります。

       

      柔道整復師のキャリアアップという観点から、柔道整復師と関連が深い資格を取り上げてきましたが、いかがでしたか。上記で挙げたような柔道整復師以外の資格も取得することで専門知識が深まり、施術の幅が広がれば、より多様な患者様に対応することができるようになります。ご自身の興味や目標に応じて、追加の資格の所得について検討してみてはいかがでしょうか。

       

       

       

      本校の柔道整復コースについて、詳しくはこちらからご覧ください。

      体験授業が受けられるオープンキャンパスやなんでも相談できる個別学校見学会を随時開催しています。お気軽にお申込みください!
      オープンキャンパスの詳細はこちら
      個別学校見学会の詳細はこちら

      柔道整復師の魅力とやりがいとは?

      カテゴリー:柔道整復 更新日:2024.03.26

      今回は、本校で取得を目指すことができる「柔道整復師」の資格について、その魅力とやりがいをまとめました。参考になる点もあると思いますので、どうぞご覧ください。

       〇「柔道整復師」の魅力
      柔道整復師は、骨折や脱臼などの損傷を施術によって改善し、人々の健康を支えることが主な仕事です。そんな柔道整復師の魅力について、詳しく見ていきましょう。

       ・患者さんと深く関われる
      柔道整復師は直接診療・施術を行いますので、患者さんとの距離が近く、関わりも深くなります。患者さんの状態が良くなっていく様子をそばで手助けしながら見守れるのは、柔道整復師のやりがいの一つです。また、回復した患者さんから感謝されることは、柔道整復師の最大の喜びであり、この仕事の魅力と言えるでしょう。

       ・国家資格という信頼
      柔道整復師の資格は養成校に通い、国家試験に合格しなければ取得できません。国家資格は専門的な知識と技術を修得しているという証ですので、信頼を得られやすいと言えます。

      ・独立開業ができる
      柔道整復師は自分で接骨院などを開業することができます。患者さんに対して自らの知識と経験から施術を行うため、大きな責任を伴う面もありますが、自分で経営までできるというのは魅力の一つですね。開業には数年間の実務経験と施術管理者研修の受講が必要です。

      ・女性も活躍できる
      女性の患者さんの中には、女性の柔道整復師の施術を受けたいという方も多くいます。施術の際の安心感、また、女性ならではの気遣いやコミュニケーション力などから、女性の柔道整復師は需要が高まっています。女性ならではの悩みなどを相談しやすいこともポイントです。

       

      〇「柔道整復師」のやりがい
      ここからは柔道整復師として働く際のやりがいを、働く場所ごとに見ていきましょう。

       ・接骨院や整骨院でのやりがい
      接骨院や整骨院では他の医療機関に比べ、患者さんとの距離が近いことが特徴です。症状によっては回復するまでの期間が長くなり、患者さんと関わりが深まりやすいという面もあります。頼りにしてもらえる実感を得やすい職場です。

      ・病院でのやりがい
      病院では手術や投薬も行っているため、様々な症状の方に対して施術を行ないます。医師や看護師、理学療法士といった医療スタッフから刺激を受け、新たな視点で症例を考えるきっかけが得られることもあります。柔道整復師として多くの経験や知識を身に付けられる職場です。 

      ・スポーツトレーナーとしてのやりがい
      スポーツトレーナーはフィットネスクラブなどで人々の健康を手助けする仕事です。経験を積むことでプロアスリートの専属トレーナーになることもできます。柔道整復師は選手がケガをした時の応急処置とともに回復までのケアにも対応することができるので、重宝されます。

      ・機能訓練指導員としてのやりがい
      デイサービスや特別養護老人ホームでは、機能訓練指導員を1人以上配置することが義務化されています。支援が必要となった方に対し、機能訓練やリハビリを行ない、自立した生活を送れるように支える仕事は、大きなやりがいを感じられます。

       

      柔道整復師の資格があると、以上のように、さまざまな場所で日々やりがいを感じながら働くことができます。
      就きたい仕事がすでに決まっている方も、これから考えたい方も、現役合格率82.4%の本校で国家試験合格に向けてともに学びましょう。
      本校の柔道整復コースについてはこちらからご覧ください。

       

      2024年4月入学、まだ間に合います!入試案内はこちら
      3月、4月も引き続き、オープンキャンパスを開催します!日程や内容はこちら

       

      2024年4月入学 追加募集

      カテゴリー:お知らせ 更新日:2024.02.01

      <柔道整復コース・歯科衛生コース>2024年度4入学希望者を対象として下記の期間内随時(追加)入試を開催いたします。
      まだ進路が決まっていない方、医療国家資格を取得したい方、日本体育大学に編入したい方など、ぜひ出願をご検討ください。

      【随時(追加)入試概要】
       1.対象者   高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、または20243月卒業見込みの者
       2.募集人数  柔道整復コース(3名程度)・歯科衛生コース(8名程度)

       3.受験料   30,000(事前振り込みあるいは当日持参)
       4.受験会場  日本体育大学医療専門学校 校舎
       5.実施期間  2024年2月1日(木)~3月29日(金) 土日含む
       6.合格発表  試験日翌日に合否書類を郵送
       7.選考方法  面接・作文

      【出願から受験までの流れ】2つの状況に合わせてご説明いたします。

      募集要項を既にお持ちの方
       (1)個別学校見学会 申し込みページから希望日時を選択、必要事項を記入して送信してください。 ※「特に聞きたい・見たい内容などがあれば記入して下さい」欄に「随時(追加)入試希望」と入力してください。その後別途日程確定のご連絡させていただきます。
       (2)試験日当日あるいは事前に募集要項の受験料、入学願書、履歴書、自己PRシート、受験票と高等学校の調査書、学費等減免書類をご提出ください。(書類等が間に合わない場合は別途ご相談ください。)
       (3)受験の日時にご来校ください。入学試験である面接・作文を受けていただきます。

       (4)後日合否書類をご自宅に郵送いたします。 

      本校にまだ来校していない方や募集要項をお持ちでない方
       (1)個別学校見学会 申し込みページから希望日時を選択、必要事項を記入して送信してください。
        「特に聞きたい・見たい内容などがあれば記入して下さい」欄に「随時(追加)入試希望」と入力してください。その後必要書類や日程のご確認のご連絡いたします。

      その他に本校の学校見学や相談をしたいなども柔軟に対応いたします。

      ご相談やご質問は
      03-5717-6161 (
      平日9時〜16時)
      info@nittai-iryo.ac.jp
      (土日含み対応可能)

       

      柔道整復師に向いている人とは?必要なスキルはある?

      カテゴリー:柔道整復 更新日:2024.01.30

      柔道整復師は、骨や関節、筋や腱、靭帯に起こる骨折や脱臼、打撲、捻挫などを治療する仕事です。薬や手術ではなく、湿布や包帯、テーピングのみで治療を行うのです。

      なお、「柔道」という言葉がついていますが、柔道の経験がなくても養成学校に入ることができ、柔道整復師を目指すことができます。
      本校の柔道整復コースについてはこちらからぜひご覧ください。

       

      〇 柔道整復師に向いている性格
      柔道整復師は医療系の国家資格の一つです。業種によっては治療とともに接客業のような側面が出てくることもあります。幅広い業界で必要とされている柔道整復師ですが、どのような人に向いているのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

      ・聞き上手な人
      柔道整復師は「問診、視診、触診」により診断を行います。ですので、患者さんの話は注意深く聞く必要があります。緊張していたり、正確に症状を伝えられない患者さんもいます。施術中も時折会話をするなど、患者さんにリラックスしてもらえるようにすることがポイントです。会話の中から重要なヒントがみつかることもあるでしょう。

      ・観察眼がある人
      患者さんの症状に最も効果的な施術を行うには、観察眼が必要です。患者さんは不調や症状を伝えてくれますが、口に出していない症状や本人も気づいていない身体の変化をみつけられるかどうかは柔道整復師の観察力にかかってきます。表情の変化や施術中の反応を見逃さないようにしましょう。

      ・人の痛みがわかる人
      患者さんの痛みを理解できることも重要で、寄り添う気持ちを持って接することではじめて信頼してもらうことができるでしょう。患者さんの気持ちになって訴えを聞くことで、適切な施術に繋げられます。患者さんも自分の症状を理解してくれる柔道整復師に対して安心感を感じてくれるので、大事な能力といえます。

       

      〇 柔道整復師に必要なスキルとは

      柔道整復の治療現場では、患部に当て木を当てたりギブスで固定したり、またはテーピングしたりするようなことは、専門的な知識のもとに柔道整復師が行います。そのため、手先が器用であれば強みになるでしょう。

       

       

       

      〇 本校で柔道整復師を目指しませんか

      本校で同じ目標を掲げる仲間たちとともに学び、活躍の場が広がる柔道整復師の資格を取得しませんか。
      今年度の入試は、残すところAOⅡ期入試と一般入試となりました。
      入試日程はこちらよりご確認いただけます。

      オープンキャンパス・個別学校見学会は引き続き受付しております。詳細は下記リンクよりご確認ください。
      オープンキャンパス
      個別学校見学

      本校を受験する皆さんも、国家試験へ臨む本学の皆さんも、健康を第一に、いい準備をして本番に備えましょう!
      皆さんの明るい未来を応援しています!